対面レッスン

ブレンドスパイス料理とスペルト小麦で、個性派料理をお届け。

レッスンの様子

4回にわたり、対面レッスンの様子を取材いただきました。ご参考にしていただけたら光栄です。
第1回目:お教室の紹介
第2回目:「スパイス愛」が惹きつける魅力
第3回目:インタビュー前半
第4回目:インタビュー後半

最新NEWS(募集中)

スパイシーなワークショップ@京葉不動産管理 様(市川市)
この度、京葉不動産管理様の会場をお借りし、スパイスワークショップを4回に渡り実施します。(単発参加可)

自然の恵みスパイスを使った楽しさを体験する癒し時間、ぜひ遊びにいらしてください😊
★粒マスタード作り
★粒マスタードの原料スパイスの使い方など家庭での楽しみ方
★ソーセージとラペで粒マスタードのご試食(食材は変更の可能性あり)
★スパイス菓子と国府台珈琲様のコーヒーサービス
(全50分)
⚠️下方の注意事項を必ずご一読ください!

♦︎日時:4/8(土)13:00〜or 15:00〜 (50分)
♦︎会場:〒272-0827 千葉県市川市国府台5-9-6 京葉不動産管理様
♦︎持ち物:エプロン、ハンドタオル、ボールペン、ご参加費¥2,500(お釣りがないようお持ちください)
♦︎お申込み・問い合わせ:
お名前、お電話番号、メールアドレス、ご希望のお時間の4点ををご入力いただき、お申し込みください。
①13:00〜 ②15:00〜
問い合わせ
お問合は48時間以内に返信をいたします
《注意事項》 ※)先着に達しても申込画面は開きますが、人数に達しましたら〆切をさせていただきます。人数に達してご参加いただけない場合は別途ご連絡致します。ご容赦くださいませ。 ※)キャンセル料は仕込みや材料手配の兼ね合いで5日前から¥2,000発生いたします。 レシピと材料は郵送いたしますが、スパイス菓子と珈琲はお送りできない旨ご容赦ください。 それでは、当日お目にかかれる日を楽しみにでおります^^

2023年度 年間スケジュール

※)4月からのスケジュールは、3月下旬にお知らせ致します。LINE・Instagramをぜひフォローいただき、ご連絡をお待ち下さい。

ご予約前にご一読ください

※1)こちらの星マーク()からご予約ください。
※2)キャンセル料に関しまして4日前から¥2,000頂戴しております。代理受講可能です。
※3)京成八幡またはJR・都営線本八幡からバスで10分・徒歩2分の自宅会場です。【待ち合わせは貝塚入口バス停(追って時間は連絡します)】
※4)レッスン1週間前までにスパイス・古代小麦と香辛料の商品がほしい方はお問い合わせください
※5)LINE(https://lin.ee/NLedJ4C)からレッスン情報が届きます。

2月・3月はお休みをちょうだい致します。
月額¥1,000オンラインサロン・アイテム販売は行っております。

レッスンのコンセプト

ベテラン主婦の方に、スパイスの楽しさを知ってほしい。料理を頑張りたい方の料理を楽しいと思ってもらえるきっかけになりたい。この2つの想いで教室運営をしています。

講師 山本由里子による料理レッスンでは、手軽に手に入るスパイスを使い、素材の美味しさを引き出す家庭料理のお教室です。スパイスでイメージがわくカレーはもちろん、家庭料理、マスタードや七味などのスパイス調味料を作るレッスンなど、幅広くお楽しみいただけます

ひとつの料理のためにスパイスを買って余らせてしまった経験はありませんか?特別なお料理ではなく、毎日のお料理にプラスするだけでぐんと美味しさがアップします。基本的なことも意識してお伝えするので、スパイス好きな方はもちろん料理初心者の方も安心してご受講いただけます。

料理が楽しく、毎日の食卓が豊かになるお手伝いができましたら光栄です。
山本由里子

ご感想

・チャイから始まり、スパイスの魅力を存分に楽しみました。
使い方ひとつでチャイも、カレーも違うのですね。丁寧に教えていただいたので、出来そうです。
⇒スパイスの使い方と合わせ方で豊かになることをお伝えできて嬉しいです♪
・スパイスの事をもっとたくさん知りたいと思えて、本当に豊かな時間になりました。先生の人柄も素敵で、ご一緒に参加された皆様も素敵な良い方々で、良い時間を過ごせました。
⇒ひとつのスパイスでもだいぶ使い方が違いますよね!沢山お伝えしたのでぜひアウトプットしてつまずいたらご連絡ください♪
・簡単で美味しくて驚きました。先生のスパイス愛と笑顔に癒やされる~。
⇒いつも嬉しいです♪わたしもMさんの笑顔とコメントに癒やされる~。
・スパイス以外のポイントも盛りだくさん。ひと手間って大事ですね。
⇒そうなんです♪時間をかけないひと手間、身体に覚えさせてモノにしたいですね。
・料理への意識の低さを目の当たり似するのではないかと不安でしたが、料理のモチベーションが上がり楽しく料理を作ることができました。
⇒毎日3食作るのでお気持ちわかります!また気持ちをUPしにいらしてください♪
delicekitchenをフォローする
山 本 由 里 子